\ 半幅帯って、自由で楽しい! /
浴衣にも、普段きものにも、
一年中使える「半幅帯」。
その日の気分やコーディネートに合わせて、
いろんな結び方が楽しめるアイテムですよね。
🎀 今回のテーマは「パタパタ結び」🎀
三重仮紐を使って、簡単なのに手が込んで見える
「パタパタ結び」を練習します。
どの角度から見ても形が美しく、
写真映えする帯結びとしてもオススメです。
今回は雰囲気の異なる
【3種類のパタパタ結び】を
一緒にマスターしていきましょう。
「いつも同じ帯結びになってしまう…」
「新しい結び方にチャレンジしたい!」
そんなあなたにぴったりのレッスンです。
初心者の方も、きもの歴の長い方も大歓迎✨
グループでわいわい楽しく学びながら、
新しい自分を見つけてみませんか?
🌻 レッスン詳細 🌻
【会場】北九州パレス 2階 和室
(北九州市小倉北区井堀5-1-3)
【日時】8月29日(金) 10:00~12:00
※10分前のご集合をお願いいたします
【参加費】3,000円
※お釣りのないようご準備いただけますと助かります
🌻 持ち物 🌻
・三重仮紐
・着付けクリップ1個
・半幅帯
・帯板
※三重仮紐をお持ちでない方には、貸し出しも可能です。事前にご相談ください。
🔸今回は帯結びに特化したレッスンです。
着付けのレッスンは含まれませんので、浴衣またはきものを着てお越しください。
🔸ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
🔸 別日開催のご希望も歓迎です!
【次回予告】
🧴 きものお手入れ講座「ベンジン洗いレッスン」🧴
9月25日(木) 北九州パレス
①10:00~12:00/②13:00~15:00(各回3名様まで)
ご参加希望の方は、ご連絡ください。詳細をご案内いたします。
足袋、肌じゅばん、裾よけ、フェイスタオル3枚
長襦袢、きもの、名古屋帯
衿芯、腰ひも6本、伊達締め1本
帯板、帯枕、帯揚げ、帯締め
着付けクリップ1個(ひとまずは小さな洗濯ばさみでも代用可)
和のやさしさに惹かれて、
きもので暮らしています。
きものは上手に着ると
とても快適で、心地よく、
元気になれるもの。
そして
着心地を追求すると
不思議と きもの姿も
自然に美しくなっていきます。
私自身、
きものを着るようになって
腰痛が軽くなり、
性格も明るくなって
人とのつきあい方まで変わっていきました。
「きものって、すごい!!
私ひとりで楽しむのは
もったいない。
きものに興味のある方が、
リラックスして楽しく学べる場所を
この街に作りたい。」
そんな思いから、この教室を始めました。
もともとは
高校で数学を教えていた元教員です。
「難しそうなことも
楽しくわかりやすく。
できるようになるまで
気長に、丁寧に。」
そんなふうに
着付けのレッスンもお伝えしています。
できた! わかった! やった〜!
皆さまの笑顔に出会えるのが、
何よりの喜びです。
心を込めて、精いっぱいお手伝いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。